education

GLOBAL EXPLORATION COURSE

探究力・英語運用力を向上させ
グローバル社会で生きる力を育成

グローバル社会を生き抜く力を「グローバル・コンピテンス」ととらえ、探究力と英語運用力の向上を目指します。これまでになかった新しいスタイルで行う授業を通じて、「英語で考え、英語で表現する力」を養い、グローバル社会で活躍するためのスキルを磨いていきます。進路支援も充実しており、国内難関大学はもちろん、海外大学への進学も夢ではありません。

  • PICK UP
    1

    グローバル探究コースで育む4つの力

    ①クリティカル・シンキング(多方面から物事を考察する力)
    ②異文化対応能力(異なるものを受容する力・英語運用能力)
    ③課題解決力(探究力)
    ④リーダーシップ(目標を設定する力・行動力・発信力)

  • PICK UP
    2

    入学から卒業までの豊富な国際体験

    1年次に「ブリティッシュヒルズ(国内英語研修施設)」で研修、2年次には「オーストラリア海外語学研修」を実施します。また希望者を対象に、ネイティブ講師によるアメリカ式授業体験や短期・長期の在学留学のサポートも実施します。

  • PICK UP
    3

    授業「グローバル探究」

    • SDGsの17の目標について学ぶため、フィリピンの先生と1対1でオンライン学習を行います。
    • Mirai Labで、海外大学の教授からSDGsをテーマとした講義を受け、SDGsについての理解を深めます。
    • Mirai Labで、SDGsについて海外の生徒たちと意見を交換し、各国の現状についての理解を深めます。

Q&A

高校3年間でどのようにして英語力を高めるのですか?

豊富な学習量や検定試験対策授業等を通じて英語力を高めます。

一週間に 10 時間の英語の授業があります。英検に特化した授業もあり、英検準1級を目指します。また、「グローバル探究」「クリティカルシンキング」「英語コミュニケーション」という授業で、外国人の講師から実践的な英語を学ぶ機会を豊富に設けています。
グローバル探究コースではどんな大学を目指すことができますか。

国公立大、難関私大、海外への大学進学もサポートします。

文系で、私立大学はもちろん国公立大学の一般入試にも対応しています。また、本コースの学びは、総合型選抜入試の受験にも活用できる内容となっています。更に、UPAS(海外大学進学協定校推薦制度)との連携で、海外への大学進学も視野に入れることができます。
外国人の方たちと交流する機会はたくさんありますか?

近隣のミシガン州立大学連合日本センターと連携しています。

ミシガン州立大学連合日本センター(JCMU)の先生が近江高校で授業を行ったり、留学生が放課後に来校し「English Lounge」でグローバル探究コースの生徒と交流したりしています。また、留学生に日本文化を紹介する等、外国人の学生と交流する機会を豊富に設けています。

グローバル探究コースのカリキュラム(3年間)

英語を使った授業が週10時間あり英語力を伸ばせます。
また、難関私立大学の入試はもちろん、国公立大学の入試にも対応していて安心です。

海外大学への進学もサポートします

現在、企業(特に工場や拠点、また顧客を海外に持つ企業)においては、グローバル人材(国際社会で通用する人材)が求められています。それは、海外大学の卒業生や留学生の積極的な採用や企業内で英語を共通語とするなどの動きに表れています。

※近畿日本ツーリスト国際交流センターやミシガン州立大学連合日本センター(JCMU)との連携により、海外大学進学の道を開きます。

グローバル探究コース生
1日

  • 6:30 起床
  • 8:15 登校
  • 8:50 朝SHR
  • 9:05 授業
  • 12:55 昼食(カフェテリア)
  • 16:35 終業(週2日7限授業)
  • 16:40 クラブ
  • 20:00 帰宅・夕食・入浴
  • 21:30 勉強
  • 23:30 就寝

Student’s & Teacher’s Voice

身につけた英語力を活かし
外国人に日本語を教える教師に

週10時間の英語の授業と課外活動で、確実に英語力が身についているのを実感しています。仲間や先生とともに文武両道で、将来は外国人に日本語を教えたいと思っています。

グローバル探究コース 吹奏楽部
冨田 珠莉 さん
(長浜市立南中学校 出身)

目標は競技力と英語力アップ!
練習と勉強に打ち込む毎日

Mirai Labでの授業や海外の人と直接交流できる環境が魅力です。ブリティッシュヒルズ語学研修は、イギリスのマントを着たりコースマナーを学んだりしてとても楽しかったです。

グローバル探究コース 陸上競技部
近藤 優音さん
(彦根市立中央中学校 出身)

間違いを恐れずに
まずは挑戦してみましょう!

授業や国際交流では「通じた!」「わかった!」という成功体験を積み重ねられるよう工夫しています。充実の英検対策で、英語力の確かな成長を実感できます。

英語科 ESS顧問 グローバル探究コース2年担任岩本 瑞恵先生